『ELEMON』を日本で見る方法|ポケモン好きにもおすすめの英語アニメ【Ryan’s Worldのカジ氏原案】

はじめに
英語教育に本気で取り組む
親子のサイト
親子のサイト
赤ちゃんの「バブバブ」は、英語で「GooGoo Gaga(グーグーガガ)」
まるで赤ちゃんが母国語を学ぶように、幼児期から英語を学ぶ楽しさを伝えたい
親子で英語学習をがんばる方のための、情報サイトです

我が家が実践している英語学習
\ Pick Up /

息子が0歳の時に、たまたまアルファベットに興味を持ったことがきっかけで、我が家の英語学習はスタートしました。
「早期教育は必要?」「本当に英語が話せるようになる?」そんな心配をよそに、親のサポートと子供の努力で、子どもは英語をグングン吸収してくれました。今では日本語と同等レベルで英語が話せるようになり、ゲームやYoutubeもネイティブ環境で楽しんでくれています。
子どもの英語学習、やって良かった!という経験をもとに、英語教育に役立つ情報を発信しています。
子どもの英語が伸びない…と思っていた時がありました。
試行錯誤してみたり、諦めてみたり、でも、のんびり待っていたらいきなり突破口を見つけてくれたり。
子どもの可能性を信じて成長を待つのも、キッズ英語学習には必要な要素だったと実感。
年齢に合ったアプローチをすることで、「楽しく」「主体的に」英語学習に取り組んでくれる確率がグッと上がりました!
新着記事


オンライン英会話と教室英会話、子どもにはどっちがいい?【徹底比較】

予約不要のオンライン子ども英会話|Native CampとCambly Kidsの違いを徹底比較!

アンパンマンのアニメ・DVDを英語で見る方法|アンパンマンだいすきキッズにおすすめの英語学習法・アンパンマンを英語で見よう!【ANPANMAN】

【スタディサプリENGLISH for Kidsレポ】口コミ・感想・料金|3歳5歳8歳が体験!

【GO School】プリスクール|インター卒園後の進路に選んだ理由と、その感想【実体験レポ】
LET’S LEAN ENGLISH!
英語学習を楽しもう!



子どもの英語教育は、「やらせる」より「一緒にやる」!
心に余裕がない時や忙しい時も勿論あるけれど、一緒に楽しみながら学ぶことで単なる学習のみならず親子の思い出を作りながら、英語を習得することができました。
英語学習に興味がある方、是非今日からはじめてみませんか。
我が家が受講中の英会話はこちら