息子二歳の誕生日に、義兄から頂きました。
いつもいつも立派なものをプレゼントしてもらい有り難すぎて頭が上がらない!
半年以上、息子が遊び倒してとってもお勧め素敵オモチャなのでレビューです♡
英語はできるようになる?という疑問にもお答えします〜。
アンパンマンおしゃべりいっぱいスーパーデラックス

セガトイズから発売されているこの商品。
110万台突破の売れすぎ玩具です!!!
概要

日本語1400語以上、英単語800語以上、二語文350以上!
おしゃべりの数2200種類以上、ページは53ページ!
絵本をペンでタッチ!
アンパンマンたちがどうぶつ、のりもの、いえのなか、あいうえお、かず・かたち、いろいろなもののなまえや、さらに 「ごはん たべる」「あかい かさ」などの二語文まで教えてくれるよ!(公式HP)
対象年齢
3歳以上となっていますが、2歳から十分遊べます!
息子は2歳の誕生日にいただき、ペンの扱いもページの扱いもなんら問題なく遊び倒してます♡
ページはビニール製なので、破れません♡
持ち運びに便利!
中の本部分は本体とくっついているので失くなる心配もなく、我が家では旅行やおでかけによく待ち歩いています。
私のリュックサックに縦に入るサイズ〜♡
子どもが喜ぶタッチペン
このペンでページの好きなところをタッチすると、アンパンマンなどの登場キャラクターの声で、対応した「ことば」をお喋りしてくれます!
小さな子どもでもしっかり握れて、叩きつけるように扱われても(保証はないけど)心配いらない安心しっかり仕様♡
息子は3ヶ月くらいで慣れて、自分で聴きたい音声に合わせて言語を変えて遊んでいます。
また、嬉しい自動電源オフ機能(スリープモード)付き!!
これはかな〜り有難い!
遊び終わったらそのまんま次の玩具にいきますからね…。
いちいち親が後を追って電源オフするの、蓄積育児ダメージデカイですから….°(ಗдಗ。)°.
ペンから音が出ますが、音量調節は最初のページをタッチして行います。
このページのチーズやアンパンマン、ばいきんまんをタッチしてもお喋りしてくれますよ〜♡
本当にどこをタッチしても見事にお喋りを返してくれるので息子も大喜び!
内容大充実
圧倒的なボリュームです!!
息子は、私が心配になる程「のりもの」が好きなのです。
「のりもの」がないとお話になりませんが、もちろん網羅されていました。
「とっくに全部、乗り物の名前言えるじゃない…」って思ってますが、どうしてもこのページが彼のハートを掴んで離さない。笑
でも、まずはここを見ますが、そこから派生して他のページもタッチしてくれます♡
「どうぶつえん」「すいぞくかん」「たべもの」など、女の子が好きそうなページも大充実なので男女関係なく遊べます!
どうぶつえんのページ。
クリームパンダちゃんが「ガオーガオー!似てるでしょ〜?」ってお話するんですけど、なぜかそれが息子にゲキハマりして、多分もう400回はその台詞聞いた…。
英語になると、コレなんていうの?って思う動物もいたりして、私の勉強にもなります笑
四季折々のページもあります♡
クリスマスが大好きな私。
クリスマス素敵…。
それから、オススメは「せかいのあいさつ」のページ!
「こんにちは」と「ありがとう」が、世界各国の言葉で収録されています。
日本語と英語はもちろん、フランス語・中国語・スペイン語…といった具合に。
面白いんですが、息子の「謝謝」とか「Merci」とかネイティブすぎて笑えます。
雑情報なしで耳に入るのをそのままお喋りできる年齢って羨ましいな〜!!
クイズが楽しい
全てのページに、「クイズ」が収録されています。
「Apple…ど〜こだ?」といった具合の問題です。
「のりもの」のページは、サイレンやエンジンの音が収録されていて、何の乗り物の音かな?があるんですが、息子はそれが大好き。
知識がマニアックかよー!
そのクイズ機能がとても活かせるのが、「アルファベット」と「ひらがな」のページ。


「F」はどこかな?
「あ」はどこかな?
と聞いてくれるので、身についてきました。
息子は一歳六ヶ月でABCを全部身につけた神童なので(単になんか彼にヒットしたらしいです。)すが、「あいうえお」は二歳半の今も危ういです。
日本人としてそれはどうなんだ!
このページで、着実に「あいうえお」も習得してきました。
「アンパンマンの、あ!」
「カレーパンマンの、い!」
と本がお喋りするので、私が関係ない外で「これは?」とひらがなを聞くと「にがうりマンの、に!」とマニアックな返答が返ってきます。笑
英語はできるようになる?
これを購入する方の何パーセントかは、子供の英語教育に使える?ってことが気になると思います。
私もDWE(Disneyの英語教材)のサンプルをゲットした時は子供に英語をやらせたい欲が高まりまくって、英語系のタッチペンとか探す日々がありました。
結論から言うと、「これで英語が話せるようにはならない」と思います。
でも、英単語は覚えます!しかも、ネイティブ発音で。
親御さんがどこまでのレベルを要望するかにもよりますが、英語を別で触れさせる前提で補足のおもちゃとして買ってあげる分には英語教育にもとても良い玩具です。
今は赤ちゃん用のオンライン英会話なんかもありますし( ✌︎’ω’)✌︎

最初こそ、息子も「りんご」をタッチしても「Apple!」と言われると「???」となってましたが、今では「英語」と「日本語」が存在することを理解しているので、自分で好きな言語にスイッチを切り替えて、英語にしたり日本語にしたりしてお話してます。
面白いんですが、「のりもの」が大好きだから乗り物の英単語ばっかり習得するんだろうなーって思ってましたが、“逆でした”。
コダワリが強いぶん、「新幹線」は「新幹線」、「電車」は「電車」で聞きたいらしくて、日本語でばっかりやってます。
でも、その他のページは彼としてはどっちでもいい(笑)らしくて、英語でもよ〜〜〜く聞いて繰り返しネイティブ発音でお話してます〜。
ただでさえ日本語も舌足らずで可愛いのに、赤ちゃんネイティブ発音の英単語って、どうしてこんなに可愛いの〜〜〜〜!!!!
英語の注意点
- 二語文は日本語のみ収録です
- キャラクターは日本語しか話しません
ので、ご注意ください!
知らない外国人の声でアンパンマン達が喋り出すわけにはいかないんだきっと…
大人の事情だ…!
さいごに
もらった時から今日まで、ずーっと最前線で遊ばれている我が家のアンパンマン玩具のひとつ。
お出かけの時に持って行って、お友達が愚図った時に出して貸してあげると、ママ友にも感謝されるという一品です。笑
↓こちら↓は、旧バージョンです。
価格が安くなっているものもあるかも♪
二歳・三歳の誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントにオススメ(๑╹ω╹๑ )♡
ぜひチェックしてみてくださいまし!
その他アンパンマンおもちゃはこちら♡
カグラザカマミー