英語教育

子供が英語や英会話教室を嫌がる・拒否するようになったときに効果的だった具体的な対策

リトハ

子どもが英語を嫌がり、絵本も動画も日本語が良い!と言うようになりました。どうしたらいいですか?

現在小学2年生の息子は、日常会話を日英同レベルで話せるようになりましたが、もっと幼い頃に、やはり「日本語で見たい期」がありました。今日はそんな状況を振り返って、英語教育を子どもに拒否された時の具体的な対策について書いていきます。

3歳ごろの英語教育に役立つ情報はこちら

3歳から英語学習をスタートする!|ゼロから英話を始めるために必要なこと
3歳から英語学習をスタートする!|ゼロから英話を始めるために必要なこと

我が家の英語拒否期

赤ちゃん期から母国語同様に英語もインプットしていけば拒否反応が出る前に英語を習得していくことが可能ですが、理論上はそうでも現実はなかなか上手くいきません。

息子も、赤ちゃん時代は本当に寝ない子だったので、昼寝も細切れだし夜泣きも頻回で、英語教育どころではなく、とにかく寝てほしい…と思っていました。

そんな息子ですが、だいたい日本語のおしゃべりが出てきた一歳を過ぎたあたりに、DWEの試供品DVDに大ハマりしたのがきっかけで、英語のインプットが始まりました。

赤ちゃん用に作られた教材だけあって、食いつきがとても良く、英語教育以前に赤ちゃんの育児としても試供品DVDにはとても助けられました。

当時とDVDの内容は変わっているかもしれませんが、現在もDVD・歌のCD・お風呂ポスターなどが貰えるので、子どもの英語教育に関心のある4歳以下のご家庭は是非サンプル請求をおすすめします。

しつこい勧誘は一切ありませんでした。

ディズニーの英語システム体験版がとってもとっても使えました
ディズニーの英語システム体験版がとってもとっても使えました

我が家はDWEの正規会員にはなっていません

我が家の英語はここから始まりました

1歳半くらいでA〜Zのアルファベットや簡単な単語を読んでいて、我が家息子ながらすごい!と感心したものですが、でもトントン拍子に英語が話せるようになったよ〜というものではなくて。言語野が得意=母国語の吸収も鬼のように早いわけです。

教育でインプットする英語なんて全く追いつかず、ものすごい速さで日本語能力ばかりが伸びていきました。(母国語なので当然ですが)

コロナ以前の生活は90%がワンオペだったので、一人で息子の育児をしていて、その中で英語教育もしていましたが、「これ無理じゃない?」「意味なくない?」「日本語ばっかりめちゃくちゃ喋るじゃん」って、ま〜〜〜〜、私の気持ちが揺らぐんですよね。

なので3歳〜4歳の頃は、英語教育の比率がすごくさがって、寝る前に10分くらい英単語カードを息子にやってあげられたら良い方、みたいな日々もありました。

そうなってくると、ついに息子も英語の動画を見せたときに、「わからないから日本語に変えて!」と言うように。

無理やり見せても仕方がないし、かといって諦めてしまったら完全に英語教育はストップしてしまうし、というジレンマに苛まれたのが、この頃です。

全てに共通する概念

嫌がったら無理させず、少〜しでも良いから見せたらいいよ〜みたいな意見も見ますが、気持ちはめちゃくちゃ理解できるし、否定する気は一切ないんですが、個人的な経験を踏まえた意見を述べると、それだと英語能力は全く上がりません。耳は慣れるかもしれませんが、うーん、微々たる変化な気もします。

具体的にとった施策の前に、英語教育におけるモットーについて少し触れます。

強制しない・叱らない・勉強させない

これが、一番大切にしていることです。(生活の躾はめちゃくちゃ叱りますよ。笑)

強制しない

NGワード

「日本語はだめ。英語で見るならいいよ。」
「日本語だから英語に替えるよ!」

「少しでいいから見よう!見たらご褒美あげるよ!」

母国語否定になるし、母国語は母国語で勿論大切なわけで、息子が混乱するのでこうしたワードは絶対に使わないように気をつけました。

幼少期のうちは英語教育を遊びの中にいかに組み込むか。「勉強」と感じさせないことを重要視していたので、「英語勉強=対価・ご褒美を得られるので我慢して取り組む事」という認識にならないようにも、心がけていました。

言い換えワード

「これ英語ver.もあるんだ。次回見るときはママこっちがいい!じゅんばんばんしよ!」
「見なくていいよ。ママが見てるだけ。あっちで遊んでたら?」
「これどうやって英語に切り替えるんだっけ…?できる?」

代わりに言い換え表現を用いて、英語コンテンツをつけていました。そして、それでもダメそうなときは、速攻引き上げて諦めていました。

けれども、基本的にママが何かをやっているといつの間にか寄ってくる夜の虫みたいな息子の性質はかなり利用していました。

私が単語カードで遊んでみる、私がお歌を覚えようとしてみる、とにかく、私がやる。

そうすると、自然と息子もめちゃくちゃ真似して、やる。

英語学習とは別の話ですが、お子様がイヤイヤ期も絡んでいる方は、下記の記事もご参照ください。現在小学生の息子のイヤイヤ期を振り返ったものなので古い記事ですが、Twitterで680いいねして頂きました。ありがとうございます。お役に立てたら幸いです。

第二子のイヤイヤ期がきそうなので、昔残したダイイングメッセージを読み返してみたよ。
第二子のイヤイヤ期がきそうなので、昔残したダイイングメッセージを読み返してみたよ。

叱らない

出来なくても、やりたがらなくても、絶対叱らない。

強制されて叱られた瞬間に、勉強は”勉強”になるし、自然と勉強になってしまうまで、私は息子と”遊ぶ”!と決めていました。

でも勿論、親のメンタルにとってはなかなか難しいです。

自分がやらせたいものを子どもがやらないと、絶対イライラする。月謝とか教材の購入でお金が絡んでいるとなおさらです。

そのメンタルをどうするかですが、今日はぜったい無理だな(叱っちゃうな)ってときは、やらない。

ふざけているようですが、本気です。

英語を学ばない。英語で学ぶ。

8年前と比べて、子どもの英語教育もかなり進化しています。

無料・有料合わせて、あらゆる選択肢が出てきました。子どもが気に入るものも絶対あるはずです。特に、英語のアプリなどは単純に遊びでしかないような設計になっているので、タブレット学習に関心がある方は是非導入してみることをおすすめします。

詳細は、下記をご覧ください。

好評連載!

子ども向け英語学習アプリ8年間のDL履歴全公開リスト

  1. 英語学習編
  2. フォニックス編
  3. エンジョイ編
  4. 多読編
具体策1

興味と英語をリンクさせる

「英語をやらせる」のではなくて、「子供が好きなものを英語で見る」

アニメなら楽しいだろうと、単にPeppa PigやDisneyを英語で流していても、「日本語で見たい」モードに入ってしまったら拒絶反応は簡単には抜けないと思います。

または、Youtubeで教科書然とした子供向けの「THIS IS AN APPLE!」な動画とか、英語の本の読み聞かせ動画とか、見せていませんか?

大人が見てもつまらない動画は、子供にもつまらないです。

例えば本の読み聞かせ動画も、「日本語だったとしても子供が夢中で見るな」という動画なら良いですが、そうでない場合は質が悪いってことなので辞めます。

息子の場合はポケモンが大好きなので、ポケモンGOを実況プレイしている外国人の動画をよく見ていましたが、正直ネイティブ&オタクの喋ってることは私ですらよくわからなかった。でも、英語の動画=拒絶!!から慣れていくキッカケになってくれました。

英語のポケモンアプリのダウンロード方法|Pokémon TV/Pokémon Playhouse/Pokémon TCGLive【ポケモン×英語学習】
英語のポケモンアプリのダウンロード方法|Pokémon TV/Pokémon Playhouse/Pokémon TCGLive【ポケモン×英語学習】

子供が英語を拒否するのは、「つまんない(何言ってるかわからないし)」ということなので、「見てて面白い(何言ってるかはわかんないけど!)」を探すに限ります。

子どもは何度も狂ったように同じ動画を見るので、気に入ってくれさえすれば、自然とまるっと表現を覚えます。

具体例をあげると、たとえば新幹線が好きなお子さんにはこういう動画がハマるかもしれません。

「子どもの英語学習用に作られた動画」ではなく、飽くまでも「新幹線の動画」です。アップした方も英語学習は意識してないと思います。
話し手が子供だと、子どもの食いつきも良くなる確率が高いです。

Youtubeにて、子どもの興味のあるものを英語のみで検索してみると、掘り出し動画がたくさん見つかるはずです

具体策2

学習習慣を身につける

赤ちゃんや幼児のうちから学習習慣なんて言うとものすごい教育ママみたいで、本来の私のだらだらした性格とかなり乖離があるんですが、そんなに頑張れないママにこそ、おすすめしたいです。

朝起きてから、園から帰ってきてから、夕飯のあと、お風呂のあと、なんでも良いのですが、生活の流れに当然のように学習時間を組み込み、その時間や流れを固定して習慣化すること。

できたらやればいいよー、気が向いたらやればいいよー、と思っている私ですが、実際にそうしてしまうと、いざ学習するときに、子どもの気持ちを向かせるとか学習の準備をするとかで、よっぽど色々と親の手もかかります。

それで実際、「私が思い立って私がやらないといけない状況」がしんどくて、どうにかしたいと思い学習習慣をつけることにしました。おかげさまで、今は私が英語をやろう(英語だけに限らないですが)お勉強しようと声がけすることは全くなくなり、全部息子の自主的な判断でやってくれていて凄く楽チン。教育ママになりきれないママこそ、是非。

子供はまっさらなので、帰ってきたら手を洗う、寝る前にはお風呂に入る、といった生活習慣同様に学習を生活に組み込むと、そういうものとして抵抗なく自分から学習するようになってくれます。
このあたりは、かの公文式が「学習習慣を身に着けよう」とよく言っている理論と全く同じなんだろうなあ。

赤ちゃんのうちは、そんなに固く考えずに、ママがこの時間いつも暇だなと思う頃に、リズムをつけてやれば十分だと思います。私の場合は3:00〜4:00くらいが赤ちゃんと一緒に過ごしていて一番つらい時間だったのでそのあたりとか。ご飯でも昼寝でもなく夕飯の支度するには早いけどこれからお出かけするには遅い時間。やることのない時間。ミヤネ屋しかやっていない魔の時間……。

以上、今回は英語学習に抵抗をしめした子供に対して取り組んできたことの一部、ご紹介しました。

Fun Learning!!

ゲームで遊ぶ英会話

ノバキッド

英語に拒否反応が出てきた、学習を嫌がるというお子様におすすめなのが、ゲームいっぱいのオンライン英会話、ノバキッドです。
インタラクティブなゲーム満載で最後まで楽しくレッスンを受けられます。

我が家の息子は座っているのが苦手なタイプだったので他のオンライン英会話はよく脱走していましたが、ノバキッドの授業を脱走することはありませんでした。

料金(月額)スタンダードコース(週1)
¥7,800-
ネイティブコース(週1)
¥13,160-


※月払いの場合。3ヶ月・半年・1年払い有り(まとめて払うほど割引)/週のレッスン回数は増やせます
サービスNovakid magic academy会員権(ゲーム)
レッスン時間25分
兄弟プランなし
キャンセル費8時間前まで
無料体験1回
Novakid(ノバキッド)の体験レポート|サンフランシスコ発のゲームいっぱいオンライン英会話を5歳が受講【レッスンの感想・口コミ】
Novakid(ノバキッド)の体験レポート|サンフランシスコ発のゲームいっぱいオンライン英会話を5歳が受講【レッスンの感想・口コミ】

とにかく楽しい英会話な

スポンサーリンク
ABOUT ME
リトハ
リトハ
ブロガー/2児の母
第1子が1歳でアルファベットにハマッたのをきっかけに英語学習をスタート。現在8歳の息子は毎日の取り組みの積み重ねで、日常会話を母国語同様に英語で話せるようなりました。5歳の娘も英語大好き。英語関連のお役立ち情報を探して発信しています。
記事URLをコピーしました