Liao130|英語絵本多読 忙しいママにおすすめの絵本リスト

幼児の英語教育に欠かせない絵本ですが、何を読ませよう?という悩みを最も簡単に解決してくれるのがこのLiaoシリーズ。
買ってよかったと感じたメリットや、中身のご紹介をしていきます。
Liaoシリーズとは
台湾人であるLiao Caixingさんが子供の英語学習のために抜粋した絵本リストのこと。
日本からの検索だと、「中華圏で知らない人はいないです」という情報が見れるのみで、実際のところがあまり見えてこないのですが、私は中国語が読めないのと、絵本の中身が良ければそこはそんなに深堀りする気持ちはなかったので、へー。と信じて終わりました。
Facebookで拝見したら頭で描いていた想像通りのお顔をされていて、賢い人はみんな賢いお顔をされている。そしてメガネをかけている。(偏見)
絵本が語学や子供の発達の順序に合わせて段階的にリストアップされていて、「この順番でこの絵本を読めば英語能力があがりますよ」というリスト、それがLiaoリストです。
中身のご紹介

…見えますか?
このリストが商品に同梱されていて、1週間で3冊ずつのスケジュールが完璧に組まれています。
この順番に従って読んでいけば、約1年で絵本多読のマスターになれるという優れもの。こういうの大好き!言われたとおりに、何も考えず、優秀な人に付き従いこなしていきたい!!!…でも我が家のは真っ白!!はなからこなす気もない!結局私はそういう女!
ただ、一応子供に出すときはこの順番を意識して小出しにしてはいます。別にどの順番で読んでも良い(Liaoさんに喧嘩を売っているわけでは決して無い)と思うし、特に息子は一度気にいると何度も何度も毎晩毎晩同じ絵本を持ってくるので、スケジュールに沿って進めることを重視するよりも、なんとな〜く参考にする程度に留めています。(リスト以外の本が読みたい日もあるし。)

約15冊ごとに小分けになっています。
この箱の大きさが統一されていない感じが、収納するときに絶妙に気持ちが悪い。自分の日本人らしさを感じる瞬間。
我が子が選んだ好きな絵本ランキングも、Liaoリストから何冊か選ばれていました。
おすすめポイント

Good night moonと、Guess how much I LOVE YOUは名作なのに持っていなかったので購入せねばと思っていたところに、それらがリストに入っていることに気がついて、もうあとは130冊のリストのラインナップを熟読せずに、購入しちゃいました。(雑な人間なので。)
結果、鉄板の名作から、気になっていた一冊まで取り揃えられていてとても有り難かったです。
装丁がコンパクト

不朽の名作がリスト入りしている=すでに持っている本も含まれるわけですが、それでも全然OKと思えたのは、この装丁の違いです。

右が日本の書店で購入した日英の「Brown bear〜」、左が今回のLiao本です。薄くてペラペラ。
良い装丁の絵本を子供に与えたいという気持ちもある一方で、薄くてペラペラだとメリットも多くて。
絵本が増えるほどに本棚足りない問題が発生するので収納力が上がって嬉しいのはもちろん、お出かけにめちゃくちゃ便利!

はらぺこあおむしは結構ゴツい装丁も多いですが、Liaoは薄いので何冊かまとめて本と一緒に入れてもこのとおり。(ちなみに無印良品の「EVAケース・ファスナー付A4」に入れてます)

ヘッドホンも一緒に入るので外食の時にも便利!
思いがけない”好き”に出会えた

マザーグースにトラウマがあって。いやハンプティダンプティが幼心にめちゃくちゃ怖かっただけなんですけど。(なんで塀の上におじさん座ってるの?めちゃくちゃ怖くない?卵なのも意味不明だし。)
今回マザーグースが収録されていた上に、一週目一発目の本として掲載されていたので(分厚い本なので初週の読書対象はチャプター1だけ)逃げられない…!と思って読み聞かせしました。
そうしたら、意外なことに我が家の6歳にガッツリはまりまして。独特な世界観や言葉遊びの言い回しが気持ちよかったようです。
親や子供が選ぶと好みが偏りがちですが、こういう出会いもあるんだなぁと。Dr.スースシリーズも同様で、表紙で娘が怖がったので買っていませんでしたが、いざ家に来たので読んでみたらとってもリズミカルなのですっかり気に入って、今では大のお気に入りになってくれています。
音声パターンが複数
読み聞かせ、歌で読み聞かせ、一緒に読むモード、など複数の音声が収録されています。
子供は大人以上に何度も同じ本を読みたがるので、インプットの刺激が異なると子供が喜ぶのはもちろん、読み聞かせに付き合う私もノイローゼにならなくて良き。笑
この本は歌Verのほうが好き、こっちは普通に読んで欲しい、と子供の中でも本によってリクエストが違って面白いです。
コスパ
130冊を、一冊ずつ日本の立派な装丁の絵本でコレクションするよりコスパが良いです。
1冊、突然絵本の音声が大人の読み聞かせから子供の声(しかも自宅で録った?みたいな音質)になるものがあって、MADE IN JAPANの製品だったらあり得ないですが、息子はそれにも大爆笑して喜んでいたし、特に困ることは無いので、個人的には価格から考えて全然OKです。
まとめ

名作ぞろいのLiaoシリーズで毎日の絵本読み聞かせレパートリーがぐぐっと広がりました!
絵本多読をご検討の保護者様の参考になれば幸いです〜!
おまけ

表紙をタッチすると音声が流れる一覧表ポスターも同梱されています。
どんな絵本を持っているか子供が一目瞭然で便利ですね!我が家は活用出来てないけど!(言っちゃった)
Liao130収録絵本一覧
- My Very First Mother Goose
- Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?
- The Wheels On The Bus
- Five Little Monkeys Jumping on the Bed
- Go Away, Mr. Wolf!
- Down By The Station
- Hop On Pop
- Five Little Men In A Flying Saucer
- Green Eggs And Ham
- Henny Penny
- Ape in A Cape
- Ten Fat Sausages
- The Very Hungry Catapillar
- Hattie And The Fox
- I Am the Music Man
- Today is Monday
- Does a Kangaroo Have a Mother, Too?
- Five Little Ducks
- Fox in Socks
- Dr.Seuss’s ABC
- Dry Bones
- Go Away, Big Green Monster!
- Five Little Monkeys Sitting In A Tree
- Sheep in A Jeep
- The Mixed-Up Chameleon
- Down In The Jungle
- Goodnight Moon
- Sheep in A Shop
- Here We Go Round The Mulberry Bush
- King Bidgood’s In The Bathtub
- Rosie’s Walk
- Color Zoo
- The Napping House
- We All Go Traveling By
- Creepy Crawly Calypso
- Polar Bear, Polar Bear, What Do You Hear?
- We’re Going On A Bear Hunt
- Guess How Much I Love You
- The Very Quiet Cricket
- Walking Through The Jungle
- Is Your Mama a Llama?
- Animal Boogie
- The Foot Book
- Kipper’s A to Z
- One Fish Two Fish Red Fish Blue Fish
- The Journey Home From Grandpa
- Chicken Soup With Rice
- On Market Street
- Silly Sally
- Each Peach Pear Plum
- Papa Please Get The Moon For Me
- Quick As A Cricket
- Eating The Alphabet
- See You Later, Alligator!
- The Princess And The Dragon
- I Am An Apple
- I’m A Caterpillar
- The Little Mouse, The Red Pipe Strawberry, and The Big Hungry Bear
- A Dragon On The Doorstep
- Alligators All Around
- I’m A seed
- A Am A Star
- Maisy Goes Camping
- The Itsy Butsy Spider
- I Am Snow
- I Am Water
- Maisy’s Christmas Eve
- I Am A Leaf
- I Am Fire
- Over In The Meadow
- Do You Want to Be My Friend?
- I Am A Rock
- I Am Planet Earth
- Row Row Row Your Boat
- Handa’s Surprise
- The Solar System
- The sun
- What’s The Time, Mr.Wolf?
- Earth
- The Moon
- Tomorrow’s Alphabet
- Where’s My Teddy?
- Comets
- If You Give A Mouse A Cookie
- Owl Babies
- Shooting Stars
- Chika Chika Boom Boom
- If You Take A Mouse To School
- Kipper’s Christmas Eve
- Mouse Paint
- Curious Geourge Leans the Alphabets
- If The Dinosaurs Came Back
- Kipper’s Monster
- Madeline
- The Runaway Bunny
- The Blue Balloon
- Miss Nelson Is Missing
- Noisy Nora
- Dinosaur Encore
- Click, Clack, Moo Cows That Type
おすすめオンライン英会話

多読はインプット。英語上達のためにはアウトプットも欠かせません。
ほぼすべてのオンライン英会話サービスをトライアルしましたが、WEB完結(Skypeダウンロード不要)の新しいオンライン英会話“NOVAKID”もオススメです。
\息子のお気に入り/
NOVAKIDの無料体験はこちら

NOVAKIDは楽しい!が優先
・画面に直接お絵かきや英単語を描くことができて、子供にとっての楽しさが抜群
・当日でも簡単に予約OK
・レッスンすべて録画機能付きで子どもの顔と声と一緒に英会話の成長度合いの記録が残せる
とにかく、楽しく英語に触れてほしいと思う方に最適のオンライン英会話です。
無料で・今すぐ当日の予約ができるので是非無料トライアルを利用してみてください。