アンパンマンのアニメ・DVDを英語で見る方法|アンパンマンだいすきキッズにおすすめの英語学習法・アンパンマンを英語で見よう!【ANPANMAN】

大好きなものと英語をリンクさせると、子どもの英語力はぐんぐん伸びます。
子どもが大好きなアンパンマンで英語が学べたら有難いですよね。

今回は、アンパンマンの英語関連素材を厳選調査してきました!

アンパンマンの英語吹き替えはある?

残念ながら、現在アンパンマンの完全英語版吹き替えアニメを視聴することはできません。

でも!!
アンパンマンで英語を学べるアニメーションはいくつか制作されています。
アンパンマンの英語DVD
アンパンマンとはじめよう! 英語編 元気100倍! 勇気りんりん! A・B・C


英語が初めての子どもにぴったりの内容です。
アンパンマンなどお馴染みのキャラクターは日本語で話しますが、英語を話すキャラクターが登場して、色や数・挨拶など初めてのABCを教えてくれます。
それいけ!アンパンマン えいごであそぼう 1~4 4枚組BOX仕様


- きみのなまえはなーに?の巻
- えいごでワン・ツー・スリー!の巻
- きみのようふくどんないろ?の巻
- いまなにしているの?の巻
全4巻で英語に親しむことができるDVD BOXです。
こちらもアンパンマンたちは日本語を話しますが、英語話者のキャラクターと楽しく遊ぶことで、子どもが抵抗なく英語に触れられるように作られています。
アンパンマンの動画配信

DVD購入以外の方法でも英語関連動画を見ることができます。
現在、動画配信サービスのアニメタイムズではアンパンマンのアニメが全編見放題です。
Amazonプライム会員向けのサービスで、+437円でアニメタイムズの会員になることが可能です。
アンパンマンとはじめよう! 英語編 元気100倍! 勇気りんりん! A・B・Cも配信していますので、DVDを購入するより安く視聴できます。
30日間無料で視聴!
アニメ以外のアンパンマン×英語は?
アニメーション以外にも、アンパンマンを通して英語に触れるコンテンツはいくつかありますので併せてご紹介します。
オモチャ
アンパンマン おしゃべりいっぱい ことばずかん


タッチペンで言葉がいっぱい出るおもちゃですが、日英両方の単語をたくさん収録しています!息子が赤ちゃんの時に重宝しましたが、ネイティブの発音でたくさんの単語を覚えてくれました。おでかけ先でも遊べて、おすすめです。

NEWおしゃべりアンパンマン えいごであそぼう!


3,000円せずに購入できるため、上記のタッチペンよりもリーズナブルです。「アルファベットの問題」「単語の問題」「会話の問題」ボタンがあり、クイズ形式で楽しめます。アンパンマンの声でおしゃべりしてくれるので、子どもの食いつきが良いです!
絵本

英語対訳付きのアンパンマンの絵本です。
絵本というより、新聞連載の漫画を再収録したものなっているので、中身は見開きで漫画のコマ割りになっています。小さな子が1人で読むというよりも、保護者が一緒に読んであげた方が良いと思います。

全てのコマが日本語で載っていて、それぞれのコマの下に全て英訳が載っています。
漫画になっているので、我が家の小学2年生の息子もいまだに1人で読んでいて長く楽しめコスパが良い絵本だったなあ、と買って悔いなしの一冊になっています。笑
また、英語で知らない単語が出てきた時に、日本語で対訳が載っている点が息子が1人で読むときに勉強になっているため、日英掲載はそういった意味でも便利です。


毎ページ左下にドキンちゃんのワンポイントメモが入っていて、これがまた面白い!!例えば、「てんどんまん」をローマ字で【Tendon】と書くと、英語でアキレス腱の”腱”の意味があるため、アメリカ人が【Tendonman】と聞いたら、筋肉のあるスポーツマンをイメージしちゃうよ、なんて豆知識が載ってるんです。大人が読んでも、かなり面白いです。笑
- アンパンマンのお馴染みワードは英語で何て言う?
「しょくぱんまんさま!」ーMy darling Shokupanman!
「ハヒフヘホ〜!」ーHa ha, ho hum hum.
「アンパンチ!」ーJamroll jab!
「さあ、あたらしい顔よ!」ーHere’s a new face for you.
「それゆけ!アンパンマン!」ーGo for it! Anpanman!
こういったお馴染みのセリフが英語でどう翻訳されているのか読むのも、楽しいですね!
ベビちゃんにおすすめの英会話

「こんなにアンパンマンを見たがるなら、この動画を英語にできたら英語学習になるのでは?」と期待した親御さんも多いはず。
是非その日を英語教育の一歩に変えてみませんか?

いやいや、ちょっとアンパンマンを英語で見せてみようかなと思ったくらいで、本格的に英語学習させるってほどでは…

勿論です!ちょっと英語に触れさせてみようかな。と思う程度の気持ちで問題なし。月額3,000円代からで、親のサポート無しに英語に抵抗がない子になる・LとRが聞き分けられる・単語の発音が良い、など幼いうちから英語に触れるメリットがたくさん受けられます!
はじめて英語に触れるなら、オンライン英会話がとってもおすすめ。おうちに居ながら、準備なしでママと一緒に気軽にお試し体験出来ちゃいます。

中でも、ハッチリンクは小さなお子様にとってもオススメ!子ども特化のオンライン英会話老舗なので、先生はとても明るくて子どもの扱いが上手な講師ばかり。
直前予約・当日キャンセルOKなのもお昼寝やご機嫌が読みにくい赤ちゃんにはピッタリです。
月額 ¥3,060〜(週1レッスン)
家族でシェアOK!
予約は1時間前・キャンセルは2時間前までOK
まずは無料体験がおすすめです


どうせやるなら、もう少し本格的に英語を学ばせたい!!という方にオススメなのは、オンラインインターナショナルスクールのGo Schoolです。
アオバジャパン・インターナショナルスクールはご存知ですか?名だたる有名人のご子息が通うことで有名なインターナショナルスクールの一つ。その経営陣であるアオバグループと、オンライン大学のBBT大がタッグを組んで、新しいバイリンガル育成専門のオンラインスクールを立ち上げました。
インターナショナルスクールや現地校で使用されているものと同じ教材、同じクオリティの授業が受けられるにも関わらず、価格はインターと比べ物にならないほど抑えられています。


オンラインライブラリのBOOKFLIXやRaz-plus、オンラインビデオライブラリーのBrain POPの使用権もついています。レッスン以外でも質の高い教材に触れることができます。
無料説明会実施中!
3歳〜12歳を対象としたGo Schoolですが、初心者向けやインター卒者向けなど年齢とレベルに合わせた30分程度の学校説明会をオンラインで開催中です。働く親御さん向けに平日夜の説明会も実施中。体験レッスンの前にアオバのノウハウを知りたい方は、説明会に参加してみてください。
¥26,070〜
週2(50分)から
家族でシェア不可
当月内振替OK
2回の無料体験あります



我が家も、ひょんなことから赤ちゃん時代に軽〜い気持ちで始めたのが第一歩でした。今では小学生になり、ネイティブの英語圏の方と遜色なく会話することができるまでに!遠い未来のように感じるかもしれませんが、子どもの成長って本当にあっという間。ぜひ一歩を踏み出してみてください!